南東
藤見池から芝生広場へ。
公園となった今はこのように広場が広がっていますが、
当時はここにもお屋敷などが並んでいたのかなと思いを馳せてみたり。

広場を進むと、先日登場した日本庭園が見えてきました。
ここからは園路に沿って進んでいきます。

木々に囲まれた小径(こみち)を進んで行くと、だんだんと石垣が見えてきました。

お城の足元に到着🎵
見上げるほどに高く積み上げられた石垣は迫力満点です😊

本丸の南東に置かれた巽櫓(たつみやぐら)をバックに🏯
ちなみにこの名前は、南東を示す昔の方角(辰巳=巽)から付けられたそうです。
現代の言葉で言えば南東櫓ですが、巽櫓のほうがかっこいいですね。

撮影 こはくさん
公園となった今はこのように広場が広がっていますが、
当時はここにもお屋敷などが並んでいたのかなと思いを馳せてみたり。

広場を進むと、先日登場した日本庭園が見えてきました。
ここからは園路に沿って進んでいきます。

木々に囲まれた小径(こみち)を進んで行くと、だんだんと石垣が見えてきました。

お城の足元に到着🎵
見上げるほどに高く積み上げられた石垣は迫力満点です😊

本丸の南東に置かれた巽櫓(たつみやぐら)をバックに🏯
ちなみにこの名前は、南東を示す昔の方角(辰巳=巽)から付けられたそうです。
現代の言葉で言えば南東櫓ですが、巽櫓のほうがかっこいいですね。

撮影 こはくさん