メキシコの石像文化
メキシコの「巨石人頭像」です。
説明板によると、勇敢な戦士の表情を再現したもので、大きいものでは重さが10トンもあったそうです。

こちらも同じくメキシコから。
こういったアーチ型のものがマヤ文明後期の遺跡で多く見られたそうです。

この辺りはメキシコの石像のエリアのようですね。
アステカ文明の頃の儀式や宗教のシンボルに使われた石像が通りに沿って並んでます。

通りの反対側に目を向けると、
ところ変わってデンマークの人魚像に続く「世界三大がっかり」のひとつ、
ベルギーの小便小僧もちゃんと(?)飾られてました。
・・・って、小便小僧がたくさん居すぎて大変なことになってますね💦

ラストもメキシコの石像です。
お供え物を置く台として使用されたもので、どうやらネコ科の動物をモチーフとした像のようです。

撮影 こはくさん
説明板によると、勇敢な戦士の表情を再現したもので、大きいものでは重さが10トンもあったそうです。

こちらも同じくメキシコから。
こういったアーチ型のものがマヤ文明後期の遺跡で多く見られたそうです。

この辺りはメキシコの石像のエリアのようですね。
アステカ文明の頃の儀式や宗教のシンボルに使われた石像が通りに沿って並んでます。

通りの反対側に目を向けると、
ところ変わってデンマークの人魚像に続く「世界三大がっかり」のひとつ、
ベルギーの小便小僧もちゃんと(?)飾られてました。
・・・って、小便小僧がたくさん居すぎて大変なことになってますね💦

ラストもメキシコの石像です。
お供え物を置く台として使用されたもので、どうやらネコ科の動物をモチーフとした像のようです。

撮影 こはくさん