噴水塔
前回に引き続いて、「JCF in 名古屋市公会堂」のレポをお届けしていきます。

公会堂の向かいに建つ噴水塔。
今から100年以上前に造られたもので、近づいて見てみると、
ヨーロッパの神殿みたいな印象を受けました。

ちなみに一番上のツノみたいなところから水が流れ落ちる仕組みのようです。

噴水塔のまわりを歩いてみます。
奥の杉並木の先が公園の正門ということなので、
鶴舞公園のシンボルにふさわしく、正門からもこの噴水塔がバッチリ見えそうですね🎶

ラストは杉並木をバックに🌲🌲🌲

撮影 こはくさん

公会堂の向かいに建つ噴水塔。
今から100年以上前に造られたもので、近づいて見てみると、
ヨーロッパの神殿みたいな印象を受けました。

ちなみに一番上のツノみたいなところから水が流れ落ちる仕組みのようです。

噴水塔のまわりを歩いてみます。
奥の杉並木の先が公園の正門ということなので、
鶴舞公園のシンボルにふさわしく、正門からもこの噴水塔がバッチリ見えそうですね🎶

ラストは杉並木をバックに🌲🌲🌲

撮影 こはくさん