日本初の施設
日吉ダムの上流側にちょこっとだけ場所を移しました。

目の前に広がるのは、ダムによって作られた湖、「天若湖(あまわかこ)」。
ここから見えているのは湖のほんの一部ですが、それでも結構大きいのがわかるかと思います。

そして手前側、丸い塔のようなものは選択取水設備です。
京阪神地区の水道用水の補給のため、
この設備を使って濁りの少ない水を取り入れて下流に流しているそうですよ。

ここは道路の真ん中・・・ではなく、
ダム本体の一番上、「天端(てんば)」と呼ばれる部分です。
ちなみに車は乗り入れができないよう、ダムの端っこに柵が設けられています。

天端を歩いていると、こんな案内が目に留まりました。
「ダムの堤体内が見学できる日本初の施設」
なんと、日吉ダムではダムの内部に入ることができるようです。
めったにない機会ですので、見学させていただくことにしましょう🎵

撮影 こはくさん

目の前に広がるのは、ダムによって作られた湖、「天若湖(あまわかこ)」。
ここから見えているのは湖のほんの一部ですが、それでも結構大きいのがわかるかと思います。

そして手前側、丸い塔のようなものは選択取水設備です。
京阪神地区の水道用水の補給のため、
この設備を使って濁りの少ない水を取り入れて下流に流しているそうですよ。

ここは道路の真ん中・・・ではなく、
ダム本体の一番上、「天端(てんば)」と呼ばれる部分です。
ちなみに車は乗り入れができないよう、ダムの端っこに柵が設けられています。

天端を歩いていると、こんな案内が目に留まりました。
「ダムの堤体内が見学できる日本初の施設」
なんと、日吉ダムではダムの内部に入ることができるようです。
めったにない機会ですので、見学させていただくことにしましょう🎵

撮影 こはくさん