ねじり橋

    ねじり橋をバックに。

    正式名称は「六把野井水拱橋(ろっぱのいすいきょうきょう)」と言います。
    アーチの部分のブロックの積み方が他とは違い、現存する橋ではここだけの手法なのだそうです。
    よ~く見てみると、「ねじり橋」の愛称通り、ねじれた積み方をしているのがわかるかと思います。
    12050601.jpg
    こちらは、先日お届けした「めがね橋」とともに2009年に土木学会によって土木遺産として認定されました。
    橋脚には記念のプレートが設置されています。
    12050602.jpg
    完成は1916年ということなので、もうすぐ100年。
    これからもずっと支え続けていってほしいですね☆
    12050603.jpg
    撮影 こはくさん
    こんな記事もよく読まれています!

    COMMENT0