ARCHIVE: 2023年07月 1/1
チャンディブンタール

ペルーのお屋敷の次は、再び太平洋を横断してインドネシアへ。私の両側に立つ塔のようなものは、チャンディブンタールと呼ばれる門です。寺院に置かれることが多いということで、日本で言えば神社の鳥居のようなものなのでしょうか。ちょうど真ん中からきれいに2つに割った形が特徴的ですよね。そして、こちらはインドネシア バリ島、19世紀まで存在したバリ王国時代の貴族の邸宅です。敷地の入口にあたる門も先ほどのチャンディブ...
- 0
- 0
日当たり良好

ペルーのお屋敷の中を見て回ります。まずはダイニングルーム。ベランダに面した場所にあって、開放感がありましたよ。ただ、キッチンが見当たらなかったので、ご飯の準備は大変だったのかも・・・。次は寝室。毎朝この大きな窓を使って朝日をたっぷり浴びて暮らしてたのかなと、想像が膨らみます。ここは応接室。広いお部屋の一角には"ナシミエント"と呼ばれるクリスマスの飾り付けがされていましたよ🎄そして礼拝堂。豪華な装飾が...
- 0
- 0
コンドルは飛んでいく

ペルーの大農園の領主のお屋敷にお邪魔したいと思います。うーん、玄関だけでこの大きさ。圧倒されますね。厚みのある玄関を抜けて振り返ると、いくつかの部屋がありました。こちらは当時、農場の倉庫などとして使われていたんだそうです。壁一面に描かれた絵は、当時の様子を表したものなのでしょうか。そしてこちらはお屋敷の前の前庭。馬車をつけることができるようになっていたようで、ここにも館の主の権力の一端を感じました...
- 0
- 0
ミスターU.S.A.

台湾のお次は、太平洋を渡って北アメリカ大陸へ。まずは大草原地帯で暮らしていた先住民族、インディアンたちが住んでいたお家から。狩りをしながら移動して暮らす民族ということで、お家もとても簡素なものとなっていますね🐴そしてこちらは高原地帯でとうもろこし等の農耕を営みながら暮らしていたインディアンのお家🌽丸太を使って作られたログハウスで、その土地に根付いて暮らす民族のためしっかりとしたお家となっています。お...
- 0
- 0
台湾に行ってみたいわん

日本を離れ、続いてやって来たのは、お隣の国 台湾。農家のお家だそうですが、入り口がおしゃれでお屋敷みたいです。お家の間取りは"コの字"型で、ほぼ左右対称の作りとなっていて、兄弟それぞれの家族が暮らしていたようです。私の後ろに見えるのは、コの字のちょうど真ん中の部分で、こちらでは祖先や神様をお祀りするための場所が設けられていたそうですよ。真ん中のお部屋の中はこんな感じです。祭壇があったりと普段は用途が...
- 0
- 0
Over The Distance

石垣島のお屋敷の奥の林の中には、沖縄本島で使われていた祭壇がありましたよ。こちらでは神衣装を身に着けた女性たちが、豊作や豊漁を祈願していたようです。そしてこちらは鹿児島県の島で使われていた高床式の倉庫。ネズミなどの害獣が侵入しないように、柱の上の部分にブリキを巻いていたのが特徴なんですって。こちらは再び沖縄ですね。道の両側でシーサーがお出迎えしてくれましたよ🎵そして所変わって、北海道。アイヌ民族の...
- 0
- 0
お茶の間

前回に続いて、リトコス3のレポをお届けしていきます。メインの園路に出て初めに目の前に広がるのは、沖縄県 石垣島の琉球王国時代のお屋敷です。台風に備えて、お家のまわりを石垣の塀でぐるっと囲んでいるのが特徴的ですね。玄関にやって来ました、およそ150年前に建てられたお家を移築して復元したものと言うことで、だいぶ味がありますよね。お家の中も自由にじっくりと見学できるようになっているのが嬉しいポイントですね🎵こ...
- 0
- 0
リトコス3

今回からは、2021年11月に愛知県犬山市にあります野外民族博物館リトルワールドで開催されましたコスプレイベント、リトルdeコスプレの第3弾 ”リトコス3”に、ななちゃんを連れて遊びに行ってきた模様をお届けしていきます。11月末と言うことで、メインゲートに並べられたトゥクトゥクやバスもクリスマス仕様になっていましたよ。まだ園内に入ったばかりなのですが、もうすでに異国感が漂ってますね。さすがはリトルワールドと言っ...
- 0
- 0
近そうで遠い

クリスマスデコレーション一色の展望プラザを散策っ。イルミネーションやライトアップもありますし、こういうのはやっぱり夜のほうが盛り上がりますね🎉温かい色の照明やイルミネーションの効果もあってか、広場全体がロマンチックな雰囲気に包まれてましたよ。さて。夜の展望プラザと言えば、やっぱり夜景は外せないですよね🌃こちらはポートアイランド、神戸空港方面です。三宮のビル群をはじめ、多くの建物が建ち並び輝く姿はまる...
- 2
- 0
クリスマスキャンドル

風の丘からロープウェイに乗って、再び山頂の展望プラザへ🚡ちょっと休んでる間に、あたりはすっかり真っ暗になりライトアップが始まりました🎵展望プラザに並ぶテーブルの上にはキャンドルが置かれ、とっても素敵な雰囲気でしたよ。ツリーもキラキラ輝き、クリスマスムード満点ですね🎄イルミネーションの中では花壇のトナカイたちもなんだか誇らしげです。ラストは幻想的な街並みをバックに✨撮影 こはくさん...
- 0
- 0
夕焼けの街

風の丘に着きました🎵秋は夕暮れが早く、すっかり日が傾いちゃいましたね。眼下に広がる神戸の中心街も夕日に染まってます🌃街の景色も昼間見たときとはまた違った表情に見えますね。そして昼間は賑わうハンモックも、夕方はところどころ空いていてすぐに座ることができましたよ😊少しの間でしたが、ゆらゆらと心地よく揺られながら景色も楽しむことができて良かったです。ラストは淡い黄色がかわいらしいコスモスと一緒に。撮影 こ...
- 0
- 0
サルビア・インボルクラータ

ススキの仲間、パンパスグラスと。金色に輝く穂がこの季節にピッタリですね。。ちょっと紫色がかったピンクのお花を付けたローズリーフセージもいっぱいに咲いていて綺麗でした🎵続いては"滝のパティオ"へ。こちらはハーブ園の近くを流れる布引の滝をイメージしたエリアで、滝壺にあたる水辺ではたくさんの鯉たちが元気に泳いでいましたよ🐟滝のパティオのそばの紅葉もグラデーションがいい感じですね🍁ラストは坂道をバックに。ここ...
- 0
- 0
四季折々

メインの園路に戻り、散策を再開します。この花壇の中央にある黒いオブジェは"出会いの門"と名付けられていて、こちらも"誓いの鐘"と同様にハーブ園のハッピースポットの一つとなっています。園路の至る所でお花や植物が育てられているので、スーッと通り過ぎるのがもったいないですよね🌼続いては"四季の庭"のウッドデッキ。こちらではその名の通り、四季を通して様々な種類のお花を楽しむことができます😊ラストはベンチで。撮影 ...
- 0
- 0
Two Lovers Bell

温室を抜けてテラスへ。ここは開放感たっぷりのカフェスペースや足湯も楽しめる憩いの場所となっています。多くの人がゆっくりと神戸の街を楽しめるように長椅子も並べられていましたよ🎵眼下に広がる風景を楽しみながらお茶・・・なんて、優雅な休日の過ごし方ですよね☕さて。テラスからさらに奥へ続く小径(こみち)を進んで、"誓いの鐘"へ🔔こちらは愛を誓うハッピースポットだそうで、デートの際はぜひ二人で一緒に鐘を鳴らして...
- 0
- 0