ARCHIVE: 2022年03月 1/1
三重櫓

前回に続いて、「BeeCoss in 明石公園」の模様をお届けしていきます。城内に入ると芝生広場や、遊具のある子供広場があったりと普通の公園のようなエリアもありましたが、日本庭園や茶室が備えられている一角もあり、お城のある風景にぴったりな雰囲気です🎵この場所は海に近く、まわりは平地が広がっているのですが、お城のある場所はちょっと高台となっているようです。お城を築くにはうってつけの場所ですね。そして、先ほどから...
- 0
- 0
BeeCoss in 明石公園

今回からは兵庫県明石市で行われました、BeeCoss様主催のコスプレイベント、"BeeCoss in 明石公園" に、みこっちゃんを連れて参加した際のレポをお届けしていきます。初めての会場ということで、まず最初にやってきたのは正面入口。入口の両サイドの石垣の間には、かつては時代劇などで見るような屋根のついた大きな門があったそうですよ。そして門の前にはお堀が築かれていて、実はさきほどから私が立っている場所には当時、木製...
- 0
- 0
JST

東経135度、日本標準時の子午線上に建つ時計塔をバックに🕒時計塔よりも東側に居るということは、日本の標準時間よりもほんのちょっとだけ未来に立っているってことなのでしょうか。さて。空が完全に暗くなる前のトワイライトの空を、もう少し楽しんで行きたいと思います。遊歩道にも明かりが灯り始めましたね。しばらくすると、あたりはすっかり暗闇に包まれてしまいました。いっぱい歩いたことですし、そろそろ帰るとしましょう。...
- 0
- 0
またあした

夕焼けの海岸をてくてく。少し前まであんなに明るかったのに、冬の日の短さを感じますね。もう少しで日没を迎えそうなので、今日の夕日を見送りたいと思います。ということで、太陽がよく見えるように岸壁の広場まで移動。刻一刻と表情を変える空。色の変化を楽しむのには、まばたきする時間ももったいないくらいですね。オレンジ色に染まった空がすごく綺麗でした。こうしてず~っと空を見つめるのは果たしていつ以来でしょうか。...
- 0
- 0
冬の訪れ

浜から離れ、街との間にある松並木を散策。やっぱり"浜辺には松の木"、この組み合わせは風や砂の対策には有効なんですね。それに松って、景観的にも風情が出ますよね。他の木ではしっくりこない感じがします。さて。再び夕暮れの浜辺を歩いていきます。葉牡丹やノースポールで彩られた日時計🕒こういった花々は冬の訪れを感じますね。水平線の向こう側に沈む太陽を見送りつつ、もう少し歩いてみたいと思います🌇撮影 こはくさん...
- 0
- 0
ビューポイント

砂利敷の浜辺の広がる親水公園へ。大きな石で仕切られてはいますが外の海とつながっているみたいですし、海の生き物もやってきそうです。浜のそばにはジョギングしたり、犬を連れてお散歩したりと、たくさんの人がいましたよ。ジョギングもお散歩も、アスファルトの上より素敵な景色を見ながらのほうがいいですよね。浜から上がると、景観ビューポイントの看板を発見。明石海峡大橋をほぼ真正面に捉え、神戸側のアンカレイジから淡...
- 0
- 0
海岸広場

堤防に沿ってしばらく歩くと、ウッドデッキが見えてきました。ここが奥の広場のようですね。歩いてきた方向を振り返ってみます。海岸線に並ぶたくさんの波消しブロック。間近で見ると、思ったより大きくてかなり迫力がありましたよ。反対側の広場はすっきり綺麗に整備された岸壁となっています。広場には帆をイメージしたテントなんかもあって、なかなかおしゃれでイイ感じです🎶ラストは太陽を背にパチリ📷撮影 こはくさん...
- 0
- 0
近そうに見えて

前回に続いて、みこっちゃんと海沿いの公園を歩いていきます。明石海峡を挟んで対岸に見えるのは淡路島🌉近いように見えて、淡路島までは約4kmもあります。広場からそのまま海岸づたいを進んでいきます。通路の先はもう一つの広場につながっているとのことで、どんなところなのか楽しみです。途中、堤防でもパチリ📷このあたりはまた一段と風を強く感じます。強風の日にはいろいろと注意が必要ですね💦撮影 こはくさん...
- 0
- 0
ある晴れた冬の日に

とある冬の昼下がり、海沿いの公園へみこっちゃんを連れてお出かけしてきました。海に向かうように立ち並ぶ、コンクリートの柱。何かの芸術作品なのでしょうか。ひょっとしたら柱の間から海を覗くと、何か発見があるのかも・・・。公園からは、遠く明石海峡大橋も一望することができましたよ🌉絶好のロケーションですね🎶ラストはアップ。撮影 こはくさん...
- 0
- 0
千本松

松並木の間を縫いながら堤防の先端を目指して進んでいきます。途中、すごく曲がりくねった松がありましたよ😲まるで地面から姿を現した龍のようなカタチです🐲松並木の密度もだいぶ低くなってきました。ゴールまではあとひといきのようです。堤防の先端に到着。海を見つめるかのように、ほこらが鎮座していました。石の扉がちょっと半開きなのが気になるトコロですが、大丈夫なのでしょうか💦ラストは砂浜をバックに。白砂青松100選に...
- 0
- 0
松かさ

砂浜の裏の松林を散策。島に延びる遊歩道よりこちらのほうが松が鬱蒼(うっそう)としてますね。足元に視線を移すと松ぼっくりもたくさん転がってましたよ😊こういうところからも秋の深まりを感じますね。どこまでも続くかのように、あたり一面松林が広がってます。ベンチもあることですし、松に囲まれ森林浴っ🎵ラストはあずまやで。撮影 こはくさん...
- 0
- 0
白砂と松

高砂島のまわりをぐるっと歩いてみます。島の中央のあたりには大きな石のモニュメントがあるのですが、周囲にはタイトルを確認できるようなものは見当たらず、ちょっと謎の遺跡感が漂います。橋から一番遠いところはこんな感じでした。対岸まであと少しで繋がりそうなカタチの水路になっていますね。さて。島から戻って、砂浜エリアへやって来ました。この砂浜はかつては海水浴場として利用されていたそうですが、現在はヘドロが溜...
- 0
- 0
島へ

堤防のまわりをちょっとお散歩。堤防の先の方では、釣りをしてる人もちらほらいらっしゃいましたよ。川と海の境目にあたるこのあたりはどんな魚が釣れるんでしょうね🎣さて。来た道を戻って、堤防の上に架かる橋を渡って人工島に向かいます。橋の上は遮るものがないせいか、風が強くて大変なのでさくっと渡っちゃいましょう💦人工島に上陸🎵この島は高砂島と名付けられているそうですよ。バックには瀬戸内海が広がっています。島も緑...
- 0
- 0