ARCHIVE: 2021年03月  1/1

    JCF in 名古屋市公会堂 2020 Jan.

    今回からは、2020年1月に名古屋市公会堂で行われました、JCF(ジャパンコスプレフェスティバル)様主催のコスプレイベント、「JCF in 名古屋市公会堂」に美琴ちゃんを連れて参加した際のレポをお届けしていきます😄このイベントでは名古屋市公会堂と、公会堂のある「鶴舞公園」の一部が撮影エリアとなっています。お天気もいいことですし、まずは鶴舞公園から回って行きたいと思います🎵公会堂と向かい合って建つ、ちょっと変わった...

    • 0
    • 0

    黄色に染まる

    だんだんと寒さに向かう季節、すっかり日も傾いてきましたね。残り時間もめいっぱい楽しんでいきましょう😊勢い良く噴き上がる噴水をバックに。イベントの〆はイチョウの木の下で🌳黄色い葉が光を浴びて眩しいくらいに輝いてます✨とっても鮮やかですね🎵ラストは両手いっぱいのイチョウと。と言うわけで、2019年最後のイベント「JPCC 浜寺公園 2019 Nov.」のレポはいかがでしたでしょうか。この時は昨年があんな大変なことになるなん...

    • 0
    • 0

    森を抜けて

    ミニ汽車を待つ間、交通遊園駅前の広場をちょっと散策。残り時間も少なくなってきたので、再びミニ汽車 浪花号に乗って、ばら庭園駅へと戻ります🚂🚃🚃🚃汽車を降り、せっかくなのでバラ庭園へ向かう道とは違うルートを歩いて行くと、そこは森の中でした。もう少し早ければ紅葉も楽しめたかも。さらに進むと景色が変わり、今度は松林が広がるエリアに。海も近いので防風林や防砂林としての役割も持っていそうですね。松林を抜け、無事...

    • 0
    • 0

    D51 469

    蒸気機関車をバックに🚂交通遊園内にはゴーカートなどの乗り物の他に、このように蒸気機関車なども保存されていましたよ。こちらの「D51形 蒸気機関車」は、国鉄時代に最も多く造られた機関車で、「デゴイチ」の愛称で親しまれていました。この「D51 469」は、貨物列車として約30年間で地球50周分の距離にあたる200万kmを走ったのち、ここ浜寺公園で静かに余生を送っているそうです。力強い姿がかっこいいですね。綺麗に保存されて...

    • 0
    • 0

    クロスロード

    交通遊園内の大きな交差点にやって来ました。車が来ることはないので、安心して交差点内で撮影することができますよ。よ~く見ると、小さな子供たちに交通ルールを身につけてもらうため、信号の位置が実際よりもずっと低く、子どもたちでも見やすい位置に取り付けられていますね🚥普段あまり意識してなかったのですが、信号機って間近で見ると結構大きいものなんですね。そして、ボックスの奥には踏切もありましたよ🚉ラストは踏切を...

    • 0
    • 0

    交通遊園

    ミニ汽車「浪花号」、まもなく出発っ!🚂🚃🚃🚃明るい色づかいと大きな窓のおかげで、すごく開放感がありますよね🎵この時はクリスマスシーズンということもあって、車内はクリスマス仕様の装飾も施されていましたよ🎄汽車に揺られながら流れる景色を楽しんでいると、あっという間に目的地である交通遊園駅に着いちゃいました。交通遊園は、駅を出てすぐのところにある跨線橋(こせんきょう)を渡った先にあるようです。今回はチャレンジ...

    • 0
    • 0

    ミニ汽車 浪花号

    バラ庭園の山道を抜けると、そこは汽車の駅でした🚂ここの汽車には”浪花”号って愛称が付けられているようですね。今回のイベントは汽車の行き先にある「交通遊園」も含まれているので、せっかくの機会ですし、ここから汽車に乗って移動してみたいと思います🎵数分後・・・まもなく到着とのことなので、のりばへ向かいます。どんな汽車が走って来るのかわくわくしますね😊浪花号が駅に入ってきました。もっと小さな列車が来るのかなと...

    • 0
    • 0

    山の景

    散策を再開して、バラ庭園 里山エリアへ。ここでは斜面いっぱいにたくさんのバラが育てられ、ずっと奥までカラフルなじゅうたんが続いています🌹そして里山には小川が流れていて、山の中ほどには水車小屋も。一部では柿も育てられているようですね。だいぶ大きくなっているのですが、この柿は収穫して食べるのでしょうか。ちょっと気になるところです。街の中、海のすぐそばの公園なのに、こんなに山の景色が楽しめるなんて意外でし...

    • 0
    • 0

    どこか懐かしい

    浜寺公園のバラ庭園は、いくつかのエリアに分かれていて、イングリッシュガーデンのお隣は池を中心としたエリアとなっています。ここでは日本に自生しているバラが育てられているようですが、この季節は紅葉がメインのようですね🍁日本の原風景のような景色が広がり、見たことはないもののどこか懐かしい気持ちにさせてくれますね。ちなみに奥にある日本家屋は、中に入ることができて休憩スペースとなってます。囲炉裏のようなもの...

    • 0
    • 0

    バラに囲まれて

    前回に引き続いて、浜寺公園でのイベントの模様をお届けしていきます。園内にあるバラ庭園にやって来ました🌹こちらはのバラはレンダンという品種だそうです。ハイビスカスのような鮮やかな見た目のお花ですよね😊続いてはエリナ。黄色くて大きなお花は、インパクト&存在感たっぷりです🎵バラに囲まれながらひと休み。テーブルもあることですし、ここなら優雅なティータイムが過ごせそうですよね☕大きなお花も小さなお花も、どのバラ...

    • 0
    • 0

    JPCC 浜寺公園 2019 Nov.

    今回からは、2019年11月30日に大阪府堺市にあります浜寺公園で行われました、JPCC「日本コスプレ委員会」さま主催のコスプレイベントに参加した模様をお届けしていきたいと思います。スタートは正門から入ってすぐの大通りから。とっても幅の広い道となっていて歩きやすいです。ちなみに向かって奥側が公園の外で、ずっと先には南海電鉄の赤い屋根の駅舎も見ることができます🚃そして、大通りをまっすぐ進んでいくと、そこには花壇...

    • 0
    • 0

    こころ華やぐ

    時計塔の下にやって来ました。大きなクリスマスリースにもイルミネーションが点灯し、キラキラと輝いています✨日常とは違う、シャンパンゴールドのきらめく景色にうっとり・・・💓いつまでも眺めていたくなりますね。そして木々にはカラフルなイルミネーション。光を散りばめたように瞬いていて美しかったです🎄お店からも光があふれ、歩くだけでも心華やぎますね😊ラストは光に包まれた展望プラザをバックに。というわけで、「神戸布...

    • 0
    • 0

    クリスマスイルミネーション

    ロープウェイで山頂駅に戻ってしばらくすると、辺りはすっかり暗くなってました。ハーブ園は通常なら17時で閉まってしまうところですが、イルミネーションが開催される期間などは、このように展望プラザでナイターも楽しむことができます🎵イルミネーションだけでなく、神戸の夜景も楽しんじゃいましょう🌃そして、メインのイルミネーション✨ウエルカムガーデンではクリスマスツリーもライトアップされ、ツリーのてっぺんでは星もキ...

    • 0
    • 0