ARCHIVE: 2020年11月  1/1

    次の楽しみに

    残りの時間は花のみちセルカ内を散策。西洋のお城や宮殿のようなベランダから眺める花のみちの景色も良かったですよ。次回はこの場所から今年新しくできたホテルを背景に撮影できたらいいな😊続いては階段で。深く切れ込んだスリットのおかげで脚長効果は抜群です🎵やはりコンゴウ様、旗艦と言うこともあって高いところから俯瞰するような余裕ある表情が似合いますね。ラストは入口付近で。と言うわけで、コンゴウ様初のイベント「JP...

    • 2
    • 0

    街のブランディング

    花のみちセルカをバックに。道路の上を横切る連絡通路にもお花のカタチの窓があったりと、とってもおしゃれです🎵続いては大劇場の方を望みます。ここから見える範囲の景色は、遠くの高層マンションも含めて統一感があって絵になりますね😊目に映るものひとつひとつが非日常の空間を演出してくれていて、気が付けばあっという間に時間が流れてしまいました。最後に少しだけ、花のみちセルカの中にも入ってみたいと思います。撮影 こ...

    • 0
    • 0

    おあつらえ向き

    ペデストリアンデッキ内の花かごの中へ。コロナの影響もあって、次のイベントの開催がいつになるのかわかりませんが、現在は大劇場(※奥の赤い屋根)の隣にホテルが開業したということなので、この場所から見る景色がどんな感じに変わっているのか気になるところです😊ドーム状の休憩所はコンゴウ様主催のお茶会の場所にピッタリな雰囲気で、テーブルとティーセットが似合いそうな場所でした☕さて。花かごを離れ、デッキの周りの景...

    • 0
    • 0

    大劇場

    イベントエリアの一番奥、宝塚大劇場の正門前に到着😊アップでもう一枚。どうやら開演の時間が近いようですね。さて。一番奥まで来たことですし、花のみちをUターンして戻ることにしましょう。階段を上り、交差点の上に設けられたペデストリアンデッキへ。床に埋め込まれたお花の装飾がとっても素敵でいい感じですよね🎶撮影 こはくさん衣装 こはる様...

    • 0
    • 0

    小旅行気分

    西洋風の街を眺めつつ、大劇場の方へと歩いて行きます。建物内も石段などしっかりと造りこんであるので、どこを切り取っても絵になりますね🎵大通りから見える路地もこのようにぬかりがないですね。さすがです。・・・と言った感じで、石畳の歩道と相まって日本じゃないような景色に、ちょっと旅に出掛けたかのような気分が味わえます✈反対側、駅の方向をバックに。おしゃれな街並みの散策は楽しいですね😊撮影 こはくさん衣装 こ...

    • 0
    • 0

    ホコ天

    花のみちに到着。ここは駅と宝塚大劇場を結ぶ歩道で、大勢の人が行き交っています。木漏れ日の中のコンゴウ様もいい感じです😊花のみちに沿って、ショッピングモール「花のみちセルカ」が建っています。おしゃれな建物を眺めながら劇場まで歩く道のりは、気分が高まりそうですよね🎵そして、花のみちと花のみちセルカの間には並行して走る道路があるのですが、ちょうどイベントの時間帯は歩行者天国となっていたので、安心して行き来...

    • 0
    • 0

    宝来橋

    ウッドデッキでひと休み🎶河川敷では他のイベントも行われていたこともあって、結構な人出で賑わっていましたよ。それにしても、水のせせらぎを聞いていると安らぎますよね。時間が許せば長居してしまいそうですが、イベントの時間は有限なので先に進まないとですね。後ろに架かる宝来橋、なんだかちょっと歪んで見えるような・・・と思ったら、S字型のカーブを描く変わったカタチの橋なんですって。ちなみに宝塚の観光スポットのひ...

    • 0
    • 0

    時代とともに変わる景色

    再び河川敷へ。一部にはこのようにウッドデッキが整備されていて、おしゃれな造りとなっています😊武庫川の対岸には、かつて温泉宿が並んでいたそうですが、現在はマンション等の住宅がメインとなっているようです。下流側をバックに。ドレスの裾がふわり。宝塚には時折いたずらな風が吹くようですね😝撮影 こはくさん衣装 こはる様...

    • 0
    • 0

    伝統を感じさせる

    河川敷からいったん堤防の上へ。階段はスリットから覗く太ももが強調されますね🎵さて。堤防へ上ると、目の前には宝塚歌劇団の建物がそびえ立っています。向かって右側に見える赤い屋根の大劇場まで堤防に沿って並び建つ姿は圧巻でしたよ。桜の木の紅葉をバックに🍂撮影 こはくさん衣装 こはる様...

    • 0
    • 0

    観光ダム

    前回に続いて、宝塚でのイベントの模様をお届けしていきます。武庫川の河川敷から宝塚大橋をバックに。綺麗に整備された河川敷は、お散歩コースにピッタリですね🎵フェンスの後ろに広がるのは「観光ダム」。その名の通り"観光のため"に造られたダムで、日本では珍しいダムなんだそうですよ。かつてはダムの上流側にボート乗り場なんかもあったそうで、憩いの場所となっていたようです。そんな歴史に思いを馳せながら流れ落ちる水の...

    • 0
    • 0

    JPCC 宝塚 2019 Autumn

    今回からは、昨年秋に兵庫県宝塚市で行われました、JPCC「日本コスプレ委員会」さま主催のコスプレイベントに参加した模様をお届けしていきたいと思います。コンゴウ様を連れての念願の初イベントは、宝塚大橋での一枚から📷橋の上は見晴らしの良さと引き換えに風が強く吹きつけていたので、ちょっと残念ですが足早に渡ることにします。橋を渡り、武庫川の河川敷へと降りてきました。ここまで来れば風も穏やかですし、ゆっくりと散...

    • 0
    • 0

    ガスの灯りに照らされて

    ロケの締めくくりに「ガス燈通り」にやって来ました。けやき並木にはイルミネーションが灯され、通りを華やかに彩ってます🎵続いては、サイドショット。光の中のコンゴウ様もかっこいいですね。ガス燈に寄り添って。ガス燈の淡いオレンジ色の明かりは、見てるだけで心を温かくしてくれますよね😊奥までずっと続く光の帯は幻想的で、とっても素敵でしたよ✨撮影 こはくさん衣装 こはる様...

    • 0
    • 0

    ポートタワーのように

    岸壁を進み、賑やかな場所へ。イルミネーションの綺麗な大観覧車と、その奥にはポートタワーも顔をのぞかせています。観覧車のイルミネーションの色で、コンゴウ様の雰囲気もちょっと違って見えるような見えないような・・・。さて。少し足を延ばして、遊覧船の発着するターミナルまでやって来ました。ここからは対岸のポートタワーが足元までよく見えますよ🎵「鉄塔の美女」とも言われるだけあって、暗闇にそびえ立つ姿は凛として...

    • 0
    • 0