ARCHIVE: 2020年10月  1/1

    戦艦と潜水艦

    コンゴウ様と夜の港へ。対岸の造船所では、ライトに照らされた「そうりゅう型潜水艦」のシルエットが浮かび上がっていました。ちょうどいいタイミングだったみたいで、戦艦(コンゴウ)と潜水艦との兵器繋がりのコラボができましたよ😊ウッドデッキに佇むコンゴウ様。黒いワンピースドレスは夜の街も似合いますね🎵夜風が当たってるのと、スリットが見えないアングルというのが組み合わさって、カラダのラインにピッタリ沿ったタイト...

    • 0
    • 0

    座り方ひとつとっても

    休憩を兼ねて、今回は座りポーズをメインに。座った時も、深いスリットによる脚長効果は発揮されているようです😍やっぱりコンゴウ様は脚を組んだポーズが似合いますね🎵アニメ版のラスボスだけあって、どこか余裕を感じさせるオーラが漂ってます。続いては「ハの字座り」。かわいい寄りにバランスが傾いてしまったものの、これはこれで意外とアリかもしれませんね😊ラストはサイドから。太ももが強調されて、さらに大人の魅力が増し...

    • 0
    • 0

    キリリと

    今回も、カッコよくてかわいいコンゴウ様の魅力をお伝えしていきます😊一段高いデッキから再び海のそばへ。やっぱりキリッとした立ち姿がキャラに似合いますね🎶風になびくドレスも雰囲気が出てていい感じです。続いてはアップ。水面に反射する光を背中に浴びて✨ラストは大阪湾をバックに。撮影 こはくさん衣装 こはる様...

    • 0
    • 0

    頬を伝う潮風

    ステージ状のデッキにやって来ました。内陸側に視線を移せば、ポートタワーや遠く神戸の中心街も見渡すことができますよ🎵海に思いを馳せるコンゴウ様。強い風が吹くとサイドの髪が遊んじゃいますね💦海沿いでの撮影は風との見えない戦いになりそうです。さて。海を眺めていると、ちょうど帆船型のクルーズ船が走り抜けていきました🚢海から見る街の景色はまたひと味もふた味も違うんでしょうね。対岸の造船所をバックに。撮影 こは...

    • 0
    • 0

    脚長効果

    海がよく見える一段高い場所へと歩いてきました。この場所からは「BE KOBE」のモニュメントや、海を隔てた対岸の造船所のクレーンも望むことができますよ🚢海の方には遮るものもなくて、開放的で気持ち良かったです🎵続いてはローアングルから。大胆なスリットのおかげで脚が長く見えますね😊ラストはアップ。ほんの少しの角度の違いで、また違った表情を見せてくれます。撮影 こはくさん衣装 こはる様...

    • 0
    • 0

    海辺に佇む

    前回に続いて、コンゴウ様の新しい黒ドレス姿をたっぷりと。戦艦金剛のメンタルモデルということで、やっぱり海を背景にしたシーンがしっくりきますね。続いてはアップ。左手首に光るブレスレットがいいアクセントになってます🎵港を吹き抜けていく風が心地いい季節。ベストなタイミングでロケ出来て良かったです😊キラキラと光る水面をバックに✨撮影 こはくさん衣装 こはる様...

    • 0
    • 0

    アルス・ノヴァ Re:Birth

    超久しぶりのコンゴウ様。好きなキャラクターなので出番を多くしてあげたいところなのですが、衣装が地面を引きずる長さということもあって、お外へ連れて行くのを躊躇してました💦・・・(中略)・・・と言うわけで、新たにアルペジオのソシャゲで登場したワンピースドレスを製作していただきました😊漆黒のワンピースドレス。やっぱりコンゴウ様にはドレス姿が似合いますね🎵腰のあたりのシワや深めのスリットなど、ゲームのイラス...

    • 0
    • 0

    花火納め

    オフもいよいよ終盤の二日目の夜は、美琴ちゃんと黒子のコンビでお外へ。一日目に遊びきれなかった分の手持ち花火を楽しみます🎇ちなみに美琴ちゃん、今夜は黒子に合わせて夏服です。二人きりの楽しい思い出ができました🎵花火を終え、コテージでのんびりする二人。最後はベッドの上でツーショット。と言うわけで、駒ヶ根でのオフ会のレポは終了です。今年はコロナウイルスの影響もあって、こういった大きなオフができませんでしたが...

    • 0
    • 0

    森の中へ

    キャンプ場のある森の中へ。ここでは野鳥や、山地ならではの植物なども見ることができるようですよ🐦遊歩道を進むと、その脇には大きなテントがいくつも並んでいました。常設のテントで、手ぶらでやって来てもすぐにキャンプができるようになっているようです。こちらは川のようですが、キャンプ場の中の水遊び場だそうです。山の中を流れる水って、とっても冷たくて気持ちよさそうですよね🎵途中には橋も架けられていて、テントエリ...

    • 0
    • 0

    風見馬

    キャンプ場に戻り、みんなで記念撮影っ📷ちょうどひな壇みたいで遠足や修学旅行の集合写真のような感じですね。さて。残りの時間でキャンプ場のまわりをちょっとお散歩。後ろの大きな建物は管理棟です。木がたっぷりと使われていることもあってか、周りの風景の中に溶け込んでますね🌳🌳🌳こちらは風見鶏・・・じゃなく風見"馬"。鳥よりもスタイリッシュでおしゃれな気がするのは私だけでしょうか🐎敷地内の紅葉も、森で見たのと同じよ...

    • 0
    • 0

    いつの間にか

    森の中を散策していると、赤く色づき始めたもみじを発見っ!🍁緑色の葉が黄色になり、やがて赤へと変わっていく・・・、その染まっていく過程がとっても鮮やかで綺麗なんですよね🎵さて、少しだけ太田切川の河原に降りてみました。気が付けば、先ほどまで雲で隠れていた駒ヶ岳(?)がくっきりと見えるようになってましたよ。足元を見ると、川幅いっぱいに大小さまざまな大きさの石がゴロゴロと転がってます。水源のある駒ヶ岳から運...

    • 0
    • 0

    見合って 見合って

    右手側に川、左手を森に挟まれた遊歩道を進んでいきます。森をバックに。🌳🌳🌳途中の開けた場所にはまた大きな石が。いくつも不規則に転がっている所からすると、広場を整備する前からあったものなのでしょうか。さらに森を進んでいくと、目の前には全身を銀色に包まれたカブトムシのモニュメントが現れました。私は虫は苦手なのですが、カブトムシのモニュメントなら大丈夫!そしてカブトムシの視線の先にはクワガタもいて、お互い...

    • 0
    • 0

    見晴るかす

    上流側にあたる西方向を見てみます。両脇を山と山に挟まれ雲がかかった山が、中央アルプス最高峰の駒ヶ岳なのでしょうか。そんな駒ヶ岳(?)の見える広場は白樺の林になっていて、これもまた避暑地と言った涼しげな感じでいい雰囲気ですよね。そして広場の片隅には大きな石も。上の部分が平らなので、こうしてベンチの代わりとしても使えそうです。石の上で寝そべったらひんやりして気持ちよさそうですね。森林浴をしながら奥へと...

    • 0
    • 0