ARCHIVE: 2020年09月 1/1
紅葉が進めばもっと

前回に引き続いて、太田切川に架かる吊り橋「こまくさ橋」の上から。観光客と思われる方々も数多く橋を渡っていきます。橋から見る景色が目的なのでしょうが、吊り橋ならなおさら渡ってみたくなるものですよね。橋のたもとに戻って来ました。ちょっぴり色づいた木々もちらほらあったりと、紅葉が進むともっと素敵な景色が広がるんでしょうね🍁こちらは橋のすぐ下流側にある親水護岸。一段一段大きな石で造られた階段で、川へと降り...
- 0
- 0
自然とのふれあい

オフ2日目の朝。nanaちゃんを連れて、みんなと近くの広場までお出かけ😊少し遅れて残りの方々とも合流できたので改めて📷広場のそばを流れる川には、「こまくさ橋」と名付けられたつり橋が架かっていましたよ🌉茶色い橋の色は自然の景色にうまく溶け込んでいておしゃれですね。橋の上流側、中央アルプスの山々をバックに。ラストはみんなと一緒に🎵撮影 こはくさん、おでかけリースさん...
- 0
- 0
せーので火をつけて

前回に引き続き、キャンプ場での夜の花火。「艦これ」の愛宕(あたご)さんと。どっちの花火が長く持つかなんて比べあいっこしたりと、楽しみ方が広がりますね🎵ススキ花火でも遊びましたよ。花火が倍になって華やかさがアップしたものの、立ちこめる煙もダブルで視界は真っ白に💦終盤は他の方々とも合流して、噴き出し花火も楽しんじゃいました🎆こちらも終わった後の煙がすごかったですが、火花の噴き出し方も様々で結構楽しめまし...
- 0
- 0
手持ち花火

キャンプ場での夜の楽しみのひとつと言えば、花火じゃないでしょうか。みんな集まって思い思いに楽しんでます😊美琴ちゃんも手持ち花火に着火🔥二刀流にも挑戦しちゃいました❗暗闇の中、パチパチとはじける火花がすごく印象的でしたよ。こちらはまっすぐに火花が噴き出るススキ花火。途中で火花の色や噴き出す勢いがが変わったりと見てて楽しいです🎵最後は線香花火。上の花火たちに比べると派手さはないものの、やっぱり最後まで見入...
- 0
- 0
静かな夜に

今回からは、2019年の秋に行われたオフ会の模様をお送りしていきます。静かな夜のコテージの中では、ゆったりとした時間が流れていましたよ。木の内装や落ち着いた色の照明も癒やし効果に一役買ってますね🎵階段を椅子代わりに。ベッドの上でのんびりと。ちょっと座るだけのつもりが、気が付けばゴロンとくつろいじゃってました。でも、ゴロゴロしながらおしゃべりするのもオフの楽しみのひとつですよね🎵撮影 こはくさん...
- 0
- 0
食欲の秋

園内の中央には広々とした芝生広場が広がっています。青空の下ピクニックなんてのもいいですよね🎶こういう場所で食べるおにぎりやサンドイッチは、いつもよりおいしく感じられそうです🍙🥪広場のそばには池があって、ここからスイレンの池に流れているようです。池の中にはソーセージみたいな穂をつけたガマが風にそよそよと揺られてましたよ。さらに歩いて行くと、園内にポツンと額縁が置かれている場所がありました。枠の中を切り...
- 0
- 0
木陰の下で

こちらは前回登場したスイレンの池へと園内を流れる小川です。川のそばでは小さいながらも自然を感じることができましたよ。小川を含め、このあたりは「音の庭」と言うエリアのようです。水の流れる音や、風に揺れてこすれる木の葉の音を楽しむのがコンセプトなんでしょうね🎵音の庭の少し先には、日時計がありました🕒太陽の光によってできる影を使って時刻を表す日時計。その起源はなんと約6000年前にさかのぼるとか。長い歴史を持...
- 0
- 0
スイレン

赤いお花の並ぶカラーボーダー花壇🌼よく見ると、お花だけではなく赤いカラーリーフの植物も仲間に加わってますね。続いてやって来たのは「空の庭」と呼ばれるエリア。私の後ろにある池をメインとしたエリアで、水面に映りこむ景色を楽しむ場所のようです。池の近くでは、まるくて可愛いホウキギが育てられてました。赤くなったものもあったりと、こちらではもう紅葉が始まってますね🍁そして、池の周りには水鉢が並べられていて、中...
- 0
- 0
パーゴラ

木漏れ日の下のウッドデッキ。外は日差しがまだまだ強く降り注いでいて、ここから出たくなくなっちゃうといけないので長居は禁物です💦緑を楽しみながら散策を続けていきます。お花だけでなく、木もいろいろなものが植えられてますね🌳ここはパーゴラのエリア。長いパーゴラの下にはベンチ、上には"つる"を絡ませながら伸びた植物が日陰を作っていて憩いの場となってます😊奥の丘には、上の部分がこんもりとしたパーゴラも。あちらは...
- 0
- 0
ウインドガーデン

森が途切れ、開けた場所が目の前に広がります🌳🌳このあたりは「風の庭」と名付けられているようですね。綺麗なオレンジ色のお花の帯がひときわ目をひきつけます。このオレンジ色のお花は「キバナコスモス」と言って、コスモスの仲間なんだそうです。コスモスってピンク色のイメージでしたが、こういったものもあるんですね🎵こちらのススキのような背の高い植物は「パンパスグラス」。今の状態でも私の身長よりも高いのですが、大き...
- 0
- 0
タイルの小径

まんまる池の奥に広がるメイン花壇。ここにも小さくて可愛らしいお花がいっぱいです🎵池と芝生広場との間に敷き詰められた鮮やかなお花のじゅうたんが、目を楽しませてくれましたよ😊メイン花壇の近くには「フラワーパーク江南」のアーチがありました。・・・が、こちらのハンギングバスケットはまだまだ模様替えの途中って感じですね。この後いったいどんな姿になったのか気になるところです。さて。芝生の間に延びる園路を進んでの...
- 0
- 0
空中花壇

フラワーパーク江南には、エントランス付近に丸い池があるのですが、今回はその池を取り囲むように並べられたお花たちと一緒に🌼それぞれの鉢の上にはハンギングバスケットも飾られてましたよ。目線の高さでも立体的にお花を楽しむことができて、空間がとっても華やかですよね😊こちらの紫色の花は背が高くて、バスケットにまで届きそうな勢いです。よ~く見てみると、茎の部分が花と言うよりは木のような感じもしますね。まんまる池...
- 0
- 0
ヒーリング

前回から、愛知県江南市の「フラワーパーク江南」でのロケのレポをお送りしています。この辺りは小さなお花のエリアのようです。奥の建物の方までず~っとカラフルな景色が続いてますね🌼🌼まるで、お花の海の中にいるみたいで、しあわせな気分に浸ることができました💗太陽の日差しをめいっぱい浴びて元気いっぱいに咲く姿を見てると、心が癒されますし、お花からエネルギーをもらえそうな気がしますよね🎵こちらではお花が園路まで咲...
- 0
- 0