ARCHIVE: 2018年07月 1/1
うららかな春の日

階段を上ってペデストリアンデッキ「花舞台」へ。建物の雰囲気とあいまってヨーロピアンな感じですね☆床に埋められたお花のオブジェ、ついつい足を止めて見とれてしまいます。「花舞台」のベンチでちょっとひと休みしたら、ポカポカ陽気の中のお散歩を楽しんじゃいましょう♪撮影 こはくさん...
- 0
- 0
JPCC 宝塚 2018 Spring

今回からは桜舞う季節に兵庫県宝塚市で行われました、JPCC「日本コスプレ委員会」さま主催のイベントに参加してきた様子をお送りしていきたいと思います。桜の花のタイミング、そしてお天気と、どちらにも恵まれました(*˘︶˘*).。.:*♡鉢に植えられたパンジーも春の陽気で喜んでますね♪桜の季節に来るのは2016年以来2度目ですが、nanaちゃんにとっては初めてなので、たっぷりと。ラストはベンチで満開の桜をバックに。撮影 こはくさ...
- 0
- 0
常盤台中学

今回は久しぶりの美琴ちゃん回。黒子は特製デザートを持参しての登場です。さてさて、お次は食蜂さんも入ってスリーショット。レベル5の超能力者コンビwithレベル4の大能力者。常盤台でも指折りのメンバーですね♪続いては黒子と同じレベル4(大能力者)の婚后さんと。美琴ちゃんも彼女に助けられたりと、とっても頼りになる友達です☆ラストは電撃を受ける数秒前の黒子を収めた一枚。撮影 りさっち♪さん、飛・車・丸さん、GUNHEDさ...
- 2
- 0
無機質

LEDのラインが縦横にいくつも走る、サイバーチックな世界へとやって来ました。コンゴウには紫色の照明がやっぱり似合いますね♪無機質なキューブが印象的なブースで、黒と紫の色合いがメンタルモデル「コンゴウ」のイメージにピッタリな感じです(*^_^*)アップもパチリ☆ラストはキューブの上で。撮影 こはくさん衣装 こはる様...
- 2
- 0
白廃墟

「白廃墟」と名付けられたブースへ。置いてある小物も白が多く、不思議な空間となってます。400と402によって拘束されたコンゴウ様(※イメージ)ちょっと変わったお部屋ですが、改めて見返すとなかなか良かったかも。続いては、お部屋の一角にあったソファーを使って脚分メインなポーズを。白い部屋には黒タイツが映えますね☆ラストはアップ。撮影 こはくさん衣装 こはる様...
- 2
- 0
アンティーク

書斎の一角のアンティークな色合いのソファーで。続いてはローアングルから。ドレスの光沢がいい雰囲気です(*^_^*)足を揃えてポージング。正面からパチリ☆なんだかお上品な感じですね。ラストはシャンデリアをバックに。撮影 こはくさん衣装 こはる様...
- 2
- 0
汎用性

今回は本棚のある書斎へ。と言うことでベタですが、本を持っていただきました。背景に違和感なく溶け込んでますね☆コンゴウってば、結構汎用性が高いのかも。窓辺で。本に目を落とすコンゴウ。人類の書物から色々な情報を取り込もうとしているのでしょうか。撮影 こはくさん衣装 こはる様...
- 2
- 0
赤絨毯

レッドカーペットの敷かれた階段で。こういった場所もドレス姿はピッタリですね♪階段の最上段で待ち受けるコンゴウ様。RPGでのボスの雰囲気が漂います。続いては段差を利用して座りポーズ。裾の長いドレスからのおみ足(〃∇〃)ふと思ったのですが、長いドレスをどう流すかで色々表情が変わりそうな気もします。ラストは正面から。撮影 こはくさん衣装 こはる様...
- 2
- 0
凛

今回はソファーに座っての登場です。と言うことで、ヨーロッパ調の家具のあるブースにやって来ました。ドレス姿のおかげか、お部屋の雰囲気とピッタリ合いますね♪暗い背景だけでなくこういった場所でもいっぱい撮ってあげたいですね~。浅く座るのもいいですが、コンゴウ様の場合、ゆったりと深く座った方が凛としたオーラが出る気がします。撮影 こはくさん衣装 こはる様...
- 2
- 0
お茶会

場所を移動してダイニングへ。食器棚には花柄のティーセットもありますし、早速お茶会にしましょう♪さて、2人で飲むとなると、向かい側に座るのは重巡洋艦「マヤ」でしょうか。「アルス・ノヴァ」では常にコンゴウとマヤは一緒でしたし、毎日2人でお茶を楽しむ時間があったのかもしれませんね。コンゴウ様はやはり紅茶を飲むシーンが似合いますね☆撮影 こはくさん衣装 こはる様...
- 2
- 0
ハコスタ

今回からは、コンゴウを連れて大阪のスタジオ「ハコスタジアム大阪」へ遊びに行った際の様子をお送りしていきたいと思います。いろいろなシチュエーションのあるシェアスタジオでどこから行こうか悩んじゃいますが、まずはパイプが並んだ船内っぽくも見えるブースでパチリ☆薄暗い照明がいいカンジの雰囲気です。背景とマッチして、カッコよさも+50%(※当社比)です(*´ω`*)海鳥と戯れてそうなシーン。ラストはアップで。撮影 こ...
- 0
- 0
湯本坂

「天神泉源」を離れ、湯本坂を下りていきます。かわいらしいお人形さんと撮ったり、趣きのあるお店の前でパチリ。この「大黒屋」さん、看板を見ると、「創業明治元年」だそうです。・・・と言うことは、150年の歴史を持つ老舗なんですね。今から150年前の有馬かぁ・・・、いったいどんな街だったんでしょうね。金の湯の前では、たまたまお会いした結香さんとツーショット♪撮影 こはくさん...
- 0
- 0
天神様の境内で

炭酸せんべいのお店を出るころには雪も降り止んでました。散策を進めると、坂の上に神社が見えてきました。ちょっと寄ってみましょう。のぼりを見ると、「有馬天神社」と書かれてますね。…ん!?鳥居の向こう側で白い煙がモクモクと上がってますね。う~ん、気になります。近付いてみると、神社の境内には7つの泉源のうちのひとつ、「天神泉源」が。こんな所にも泉源があるなんて驚きです。グツグツ音を立てながら、絶え間なく蒸気...
- 0
- 0