ARCHIVE: 2018年01月 1/1
眺望

ラコロールさま主催のイベントのレポもいよいよ大詰め。最初に訪れた際には、寒くてお城まで行けなかった洲本城跡へ再びやって来ました。さっそく大石段を上って本丸へ。(※途中まではこちらの記事を参照してくださいね)築城当時の洲本城は現存していませんが、今は後ろにそびえる模擬天守を見ることができます。老朽化のためお城の中の展望台には入れなかったものの、山の上から洲本市内を一望することができます(*^_^*)目の前に...
- 0
- 0
堤防を隔てて

洲本港の歴史をお勉強。時代の移り変わりによって、貨物の拠点から今は観光の港へと変わっていったようですね。堤防の上へ登って、少し高いところから港を見渡してみたり・・・。さて、洲本港のすぐ隣は海水浴場となっています。大阪湾の中と言うこともあってか、波も穏やかです。砂浜から海をバックにパチリ☆海の向こう側は大阪港ですが、さすがに遠すぎて何も見えませんね(^_^;)商店街からぐるっと歩いて、再びスタート地点の大...
- 0
- 0
洲本港へ

洲本アルチザンスクエアを出て、海の方へと歩いてみました。港が見渡せる歩道はウッドデッキになっていて、おしゃれな感じですね(*^_^*)あ!ちょうど港から船が出るようですよ。港の中で方向転換中です。船をお見送りしたあとは再び散策へ。・・・とその前に。街をだいぶ歩いたことですし、ちょっとひと休みっ♪撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> すぎ☆さんそうですね(^^)機会があれば中にも入ってみたいと思います♪...
- 0
- 0
洲本アルチザンスクエア

前回のレンガ造りの建物のお隣、「洲本アルチザンスクエア」へとやって来ました。前回の建物と同様、ここも元々紡績工場の一部だったそうです。今はギャラリーやカフェなどが入っているようですよ。近くに寄ってみました。明治、大正、昭和、平成、そして次の時代へと、いくつもの時代を超えて存在し続けるなんて、ロマンがありますよね(*^_^*)レンガをよ~く見ると、外に面した部分と横の部分で色が違いますね。改修工事を行う前...
- 0
- 0
経年美

商店街を出て街の中をてくてく歩くと、レンガの建物が目の前に飛び込んできました。大正時代に建てられた紡績工場の建物ですが、現在はレストランとして利用されてます。※レストランの入口は別のところにあります。建物入口へ続く石段でパチリ。この入口は今は使われておらず、階段の上の方は乗ると崩れるおそれがあるそうなので、下の方だけで。微妙なアングルですが、黒タイツのおかげで大丈夫そうですね(*´∀`*)100年近くの年月...
- 2
- 0
アーケード

寒さ対策にコートを追加装備して、イベント会場のひとつである、本町商店街へとやって来ました。屋根のついた商店街なので、急な雨や雪が降ってきてもゆっくりと巡ることが出来ますね♪途中には休憩スペースもありましたよ。ベンチの隣には顔出しパネルも。洲本八狸(すもとやだぬき)の「お増(ます)」と言う、商売繁盛の神様だそうです。奥まで続く、長いアーケードをバックに。撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> すぎ...
- 0
- 0
大階段

前回に引き続き、「ラコロール」さま主催の淡路島洲本撮影会の模様をお届けしていきます。洲本城跡を散策中。いたるところに石垣があって、歴史を感じます。上の写真の奥に写ってますが、こちらは本丸へと通じる石段です。幅もかなり広いですし、ここがお城へのメインルートだったんでしょうね。大きな石で一段の高さも高いので、登り降りするだけでいい運動になりそうですね(^_^;)このままお城の散策をと思ったのですが、ちょっと...
- 0
- 0
ラコロール 淡路島洲本撮影会

今回からは、11月末に兵庫県は淡路島で行われました、「ラコロール」さま主催のコスプレイベントに遊びに行ってきた際のレポをお届けしていきたいと思います♪まずは洲本(すもと)市内を見下ろせる場所に作られた山城、洲本城跡へとやって来ました。季節はちょうど紅葉のシーズンで、もみじもこんなに鮮やかです♪山の上に作られたお城ですが、「日月(じつげつ)の池」と呼ばれる池もあってびっくりしました(゚∀゚)池の水は当時は飲...
- 0
- 0
カバコ

前回、前々回に続き、今回もコスプレ企画です。季節感ゼロですが、半袖セーラー服を身に着けてみました☆さらに今回は、ついつい不足しがちな「カバコ(重ね穿きする娘)」分も補給していきたいと思います(´∀`)ベージュのストッキングには脚を綺麗に見せる効果もあるので、ぜひ巷でも流行って欲しいところです。とは言え、カバコがわかるようなアングルで撮るとどうしても下着が写ってしまうのは・・・仕方ないですね(笑)ラスト...
- 2
- 0
バックシーム

今回は唐突にバニーさん(ㆁωㆁ*)アップで「わき」分を補給っ♪バニーさんの網タイツといえば、後ろ側の縦ライン、バックシームがポイントですよね~。これのおかげでセクシーさもアップするのではないでしょうか。続いてはしゃがみポーズ。網タイツのしゃがみ姿もいいかも・・・(〃∇〃)ラストはバックショット。拍手ありがとうございます♪> すぎ☆さんありがとうございます(*´ω`*)ナースだけでなく、今年はコスプレもいっぱい載せて...
- 0
- 0
お誕生日なのか

今年も来てしまいました、(中の人の)お誕生日。・・・と言いつつ、何の準備もしていなかったので、急遽nanaちゃんにナース姿になってもらいました(*´ω`*)記事を書くにあたって、過去はどんな感じだったかなとブログを見返したら、「5年前の誕生日」の時もナース姿でした(笑)まったく成長してませんでしたね(´∀`)さて、この1年もいろいろな場所へお出かけしたり、たくさんの方々と遊べるよう楽しく過ごしたいと思います☆あと...
- 4
- 0
3期

今回は常盤台のみんなと遊んできた様子を。まずは美琴ちゃんのソロから。続いては、婚后さんとツーショットですわ。「電撃使い」と「空力使い」の風神雷神コンビ☆お次は黒子ですの。もはや説明は不要ですね(´∀`)そしてレベル5第5位の食蜂さんとだゾ。「みさ×みこ」のレベル5コンビ♪ラストはみんなと(*´ω`*)今年放映予定の「とある魔術の禁書目録」3期のアニメ制作決定を記念して♪拍手ありがとうございます♪> すぎ☆さんあけまして...
- 0
- 0
巫女ミコ

1月3日。正月三が日と言うことで、美琴ちゃんのお正月ver.です。今年は「試し」ということで、美琴ちゃんにはnanaちゃんと同じ巫女衣装に着替えてもらいました。初めての巫女姿ですが、結構似合ってますね(*´∀`*)来年は美琴ちゃんにも一着準備しようかな。・・・って、新年早々来年の話をしてたら鬼に笑われちゃいますね。さて、お正月休みもあと少し。残りの休みも病気やケガの無いよう楽しんでくださいね(*´ω`*)拍手ありがとう...
- 0
- 0
あけましておめでとうございます

年が明けて、2018年1月1日ですね。みなさま、あけましておめでとうございます(*´ω`*)今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)mさて、今年も新年のスタートは巫女さんの衣装にしてみました。年に一度のこの衣装。久しぶりに着ましたが、やっぱり和装はいいですね~☆ラストは足袋分の補給です~(*´∀`*)拍手ありがとうございます♪> すぎ☆さんありがとうございます(*^_^*)今年もがんばりますね♪...
- 0
- 0