ARCHIVE: 2017年08月  1/1

    花の木

    どこを見てもお花が綺麗に咲いているので、どの順番で散策しようか悩みますね~(´∀`)あたりを見回してみると、白くてかわいらしいお花を発見(*^_^*)花はあじさいのような感じですが、「ガマズミ」というお花のようです。さて、公園にはお花だけではなく、大きな芝生広場も広がってます♪テントを張ったり、ボール遊びしたりとみなさん楽しんでますね~。こちらはお花のバスケットでできた「花の木」です。黄色の中にオレンジや紫色...

    • 0
    • 0

    香りの小道

    「香りのこみち」と書かれた看板を見つけたので寄ってみました。ハーブなどのいい香りのする植物がエリアごとに寄せ植えされているようです。ここはレモンの香りのするミントなどが植えられたコーナーのようですね(*^_^*)匂いがお届けできないのが残念です(笑)こちらはハーブティーにも使われる「レモンバーベナ」というハーブだそうですが、立て札がなかったらスッと通り過ぎちゃいそう・・・(^_^;)続いては「ローズマリー」で...

    • 4
    • 0

    wisteria

    お花に囲まれながら公園内の散策をスタート(*^_^*)ちょっと歩くと、視界に鮮やかな紫色の花が飛び込んできたので寄り道してみました。藤がちょうど見頃を迎えててとっても綺麗ですね~。垂れ下がった花を眺めつつ藤棚のトンネルを歩いていきます。藤棚を抜け、少し歩くと林の中のウッドデッキへとたどり着きました。デッキからの一面の緑の風景がやすらぎますね~♪目に優しそうです(´∀`)ラストはバックショット。撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    フラワーパーク

    前回、千枚田でのロケでは途中で雨に振られちゃいましたが、今回は青空の下、愛知県内にあります「フラワーパーク江南(こうなん)」へとお出かけしてきました。早速、ピンクの花をつけた芝桜が一面に咲いてお出迎えっ♪池や小川もあったりして、いい感じの場所ですね~。地元なのにこんないい場所を見落としていたなんて・・・(^_^;)ロケが初夏ということもあって、緑も綺麗ですし、園内はいっぱいお花で溢れてます(*´ω`*)ラスト...

    • 0
    • 0

    バニーガールの日2017(後編)

    前回に引き続いて、今回もバニーガール特集をお届けしていきます☆後半戦は美琴ちゃんバージョン。テカテカのバニー衣装に合わせて、レッグウェアも網タイツからブラウン系の光沢タイツへ。美琴ちゃんは網タイツよりもこっちのほうが似合いそうなイメージですし、とにかくテカテカつながりがやりたかった(笑)もうちょっと濃い目のブラウンか、黒の光沢タイツでも似合いそうです。来年のバニーガールの日はどちらかに挑戦してみよ...

    • 2
    • 0

    バニーガールの日2017(前編)

    来たる8月21日は、「8(ば)・21(にぃ)」と言うことで「バニーガールの日」ですね。着ぐすたでは毎年恒例となりましたが、今年ももちろんバニーガールの衣装でお送りしますよ~♪前編となる今回はnanaちゃん編です。今年はレザー調のバニーコスに挑戦してみました(*^_^*)テカテカする質感が高級感を出しつつもなんともふぇちっぽいですね☆そして、網タイツはバックシーム付き。バニーの王道って感じで、しっくり来ますね♪数少ない...

    • 2
    • 0

    どこから来たのか

    今回は千枚田の真ん中あたりにどっしりと構える大きな岩の前からスタートです。私と大きさを比べてみましたが、参考になりませんでしたね(笑)遠い昔からここにあったものなのか。もしくは山の上から転がってきたのか。どちらなのかわかりませんが、すごいバランスですよね。この瞬間に地震が来ないことを祈りつつ・・・(^_^;)ちょっと遠くから眺めようとあずまやへ。離れた所から見ても圧倒的な存在感ですね(*´∀`*)岩のそばの道...

    • 2
    • 0

    大きさに違いはあっても

    高台の俯瞰ポイントから、千枚田のそばまでやって来ました。下から見るとまたイメージが変わりますね~。歩いていると、千枚田の中で一番小さな田んぼを見つけました。看板が無ければ気が付かないほどの大きさです(✽ ゚д゚ ✽)その隣にも小さな田んぼがぽつぽつ並んでましたよ。奥に見える棚田と比べるとかわいいサイズですが、こちらも立派な田んぼなのです(*^^*)ベンチでちょっとひと休み。小さな田んぼではどのくらいのお米が取れ...

    • 6
    • 0

    丸山千枚田

    二木島地区から同じ熊野市内にあります「丸山千枚田」へとやって来ました。景色は海から山の奥へと一気にワープです。高台から見下ろすと、山の斜面一面に棚田が広がっているのがわかりますね。斜面に合わせてさまざまな広さの田んぼが全部で1,000枚以上あるそうなので、千枚田の名前はダテじゃないようです(´∀`)よ~く見るとすごく急な所にも棚田がありますね~。作業も大変そうです(^_^;)ラストはアップでパチリ☆撮影 こはくさ...

    • 0
    • 0

    太郎坂広場

    和歌山を訪れた翌日はあいにくの天気でしたが、ちょっとだけお出かけ。やって来たのは三重県熊野市の二木島地区。海には何やらプカプカ浮かんでますが、「たい」の養殖が行われているそうです。足元に目を移すと、紫色の小さくて綺麗なお花がいっぱい咲いてました(*´ω`*)遠くの大自然もいいですが、目の前の小さな自然も素敵ですね☆遠くに見える英虞(あご)崎の裏側には「楯ヶ崎」という名所があるのですが、険しそうな感じです...

    • 8
    • 0

    樫野崎灯台

    「エルトゥールル通り」を歩いて行くと、トルコ軍艦遭難慰霊碑が見えてきます。ロケの時も海外の方と思しき慰霊に訪れた方々が居ました。祈りを捧げ、再び通りを進んで行くと、看板とともに灯台も見えてきました(*^_^*)というわけで「樫野崎(かしのざき)灯台」に到着♪潮岬灯台と同じ頃に作られた灯台なのですが、見た目や作りが全然違いますね。この灯台は、イギリスの技師の方が作った日本初の石造り灯台だそうです。中には入れ...

    • 0
    • 0

    エルトゥールル号

    潮岬を離れ、近くに浮かぶ紀伊大島へとやって来ました。島へは橋を渡って行くことができるので、あっという間に到着です♪島には潮岬灯台と同じ頃に作られた灯台があるということなので見に行ってみましょう(*^_^*)灯台の他にも「トルコ記念館」や「トルコ軍艦遭難慰霊碑」などもあるようですね。この場所で過去にトルコにまつわる事故が起こったのでしょうか。ギモンを解決するためにも先に進んでみたいと思います。タイル張りの道...

    • 0
    • 0

    本州最南端

    本州最南端の碑を目指して、灯台エリアから歩いて移動中。ちょっとひと休みに立ち寄った場所なんですが、ここからの眺めも絶景です(*^_^*)ここは「和歌山県朝日夕陽百選」にも選ばれた場所のようですね。きっとロマンチックなんでしょうね~(*´∀`*)・・・って、和歌山県内に100箇所もおすすめスポットがあるんですねΣ(´∀`;)ちょっと他の場所も気になるトコロです。さて、「望楼(ぼうろう)の芝」へとやって来ました。この場所...

    • 1
    • 0