ARCHIVE: 2015年01月 1/1
キュロットなので
- 0
- 0
高低差を利用して
- 4
- 0
バリアフリーには対応しておりません
- 4
- 0
紅葉前線
- 4
- 0
晩秋

季節はもう大寒を過ぎてしまったのですが、ちょっと駆け足で紅葉ロケのレポをお届けしたいと思います(^_^;)と言うことで、ロケ地はここ数年すっかり紅葉ロケの定番となった、滋賀県内の神社です。続いてはコーデのアップです。今回はキュロットにカラータイツを組み合わせてみましたが、いかがでしょうか。バックショットです。カラータイツは合わせるのが難しいですね~。撮影 こはくさん...
- 4
- 0
お家でまったり

今回はロケのレポが一段落したので通常営業でお送りします。ちょっと出かけていたので更新が遅くなってしまいましたが、nanaちゃんはお家でのんびりと(*^_^*)くつろぎ過ぎて無防備になってますが、はたして・・・...
- 4
- 0
静かな湖畔

荘川桜の移植された広場は、遊歩道も少し整備されていたので、ちょっと散策してみます。御母衣湖をバックに。ダム方向を見てみますが、ここからは全然ダムは見えませんね~(^_^;)遊歩道の角でパチリ。ラストは再び湖をバックに。というわけで、年をまたいでお送りした御母衣ダムでのロケは今回で終わりです。長い間お付き合いいただきありがとうございました~(*^_^*)撮影 こはくさん...
- 0
- 0
荘川桜

御母衣湖の湖畔にやって来ました。詳しい物語を書くと長くなるので書きませんが、御母衣ダム建設時、村とともに水没してしまう運命にあった2本の桜が、この高台へと移植され、今も立派な姿を見せてくれます。ちなみに両方共、当時お寺に植えられていた桜だそうです。こちらは「光輪寺」にあった桜です。画面いっぱいに枝が広がってますね~。そして、こちらは「照蓮寺」の桜です。ともに400年以上の樹齢だそうです。この桜の全体は...
- 0
- 0
すべてが巨大

洪水吐の湖側です。中央の仕切りを乗り越えるまでに水位が上がると、自動的に放水する装置です。ここからこの下を通って、以前掲載したダム下流側のすべり台へと水が流れていく仕組みです。ダムのサイドへと移動。フェンスの向こう側はさきほどの自由越流式の洪水吐です。ダムを裏側から見ます。結構水位が高いように見えますが、湖面からダムの頂部までは目測で15mくらいあります。いかにこのダムが巨大かがわかる一枚ですね~。...
- 0
- 0
vs風

年末年始を挟んで、およそ2週間ぶりとなりましたが、御母衣ダムでのロケのレポを再開したいと思います。谷地形のため強い風に注意しながらなので、ポーズが取れませんね~(^_^;)というわけで、座りポーズへ。湖をバックに。撮影 こはくさん☆おまけ☆油断するとこのようになります(笑)ここではランガードチラまでですが、某所ではもうちょっと・・・...
- 2
- 0
ケーキがおいしいのです

今日、1月7日は中の人のお誕生日、と言うことでささやかながらnanaちゃんとケーキをいただきました(*^_^*)無心でケーキを食べるnana嬢。あ!そうそう。ちゃんとプロフィール欄の年齢も直しておかなきゃダメですよ~(^^)...
- 6
- 0
気持ちを切り替えるスイッチってどこにあるのだろう

お正月休み最終日ですが、まだ「おとそ気分」でお送りしていきます(*´∀`*)大胆なポーズや、ちょっとハメを外してしまうのも、おとそ気分、おとそ気分・・・(^q^)お休みモードからカラダと気持ちを切り替えるのにしばらく時間かかりそうです~(^_^;)...
- 2
- 0
三が日

もう年が明けて3日目ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私はもっぱら食っちゃ寝で、お腹まわりがヤバイことになってます(^_^;)さて、今回も巫女さんの衣装でお届けしたいと思います。のび~っ。食べて寝てばかりじゃなく、運動もしないといけないですよ~。ラストはハイアングルです。...
- 0
- 0
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます(*´ω`*)2015年もよろしくお願いいたしますm(_ _)mさて、新年1回目の更新は、毎年恒例の巫女さんの衣装でお届けします。足袋もこういう時だけしか履かないので新鮮ですね~♪...
- 0
- 0