ARCHIVE: 2013年07月  1/1

    待つのも大変

    紀伊勝浦行きの特急列車「南紀」と。直線ですが、ゆっくりと通過していきます。反対方面の列車が来るまで、またしばらく日陰で待ちます。多気行きの普通列車です。乗り過ごしてしまうと、この後は2時間半くらい列車が来ないので大変ですね^^;撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 0
    • 0

    焼けないように

    日差しが強いですが、列車が来るまでホームで待つことにします。海水浴場が近いですね~。シーズン中は賑わうのでしょうか。ちょっとでも日焼けしないように屋根の下へ。撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    おおどまり

    峠を降りて、紀勢本線大泊駅へとやって来ました。集落の近くなのですが、結構のどかな感じです。駅舎内です。窓口は閉まっていますが、ベンチがあって待合室として使われているようですね。駅名標と。撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん800,000アクセスおめでとうございます~\(^o^)/...

    • 0
    • 0

    登り坂と下り坂はどっちが多い?

    いのししが入らないように設置された石垣の向こうがゴールです(^_^)ようやく到着です。高い山ではないですが、登り切ると達成感がありますね♪峠付近の石畳はひときわ綺麗に作られてます。撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> bobさん本格的に暑くなる前だったので、汗はギリギリセーフでした(≧▽≦)今の季節だと長時間のロケは色々きついですね~(笑)...

    • 0
    • 0

    4ぶんの3

    こうして座れるほどの段差がある所もあったり、綺麗な階段状で比較的登りやすいところもあったり。空も開けてきたので、あと少しで峠でしょうか。撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 0
    • 0

    登山再開

    前回からだいぶ開いてしまいましたが、ベンチでの休憩も終わり、再び上を目指します。あと半分、がんばって登りたいと思います。と、言ってる矢先からだんだんと坂が急になっていきますね~^^;撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん> 水着はそのうちアップしたいと思いますが、いつになることやら・・・(笑)...

    • 0
    • 0

    海の日も過ぎたことですし

    緑の中でも青いお花はけっこう目立ちますね~。場所を移動して、もう少しだけ。次回から再び古道ロケのレポに戻る予定です。・・・あ、でも、水着もそろそろ・・・^^;撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 0
    • 0

    そっと触れないと

    少しだけ薄紫色のあじさいも咲いているようです。近くで見ると花びらひとつひとつが繊細ですね~。あじさいに囲まれて。撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    色彩効果

    遠くから眺めるのもいいのですが、アップの方がお花が映えますね~(*^o^*)ブルーの色が涼しげです♪撮影 こはくさん...

    • 2
    • 0

    紫陽花

    古道ロケの続きを・・・と思ったのですが、先日、九州~東海地方にかけて梅雨明けしたと言うことなので、今回から割り込みレポとして「あじさいロケ」の模様をお届けします^^;青いあじさいをバックに。見頃をちょっと過ぎてしまっていたのですが充分綺麗ですね~☆撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    降りそそぐ星に

    今日は七夕ですね♪笹も毎年恒例(?)ですね~。来年こそは笹に短冊を付けてバージョンアップしたいと思います(笑)着ぐすたでは和装もですが、素足もレアかもしれませんね(≧▽≦)...

    • 1
    • 0

    2ぶんの1

    竹林エリアを進んでいきます。ようやく入り口より半分まで来ました。先へ行く前にちょっと休憩です♪撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 0
    • 0

    一体何のために

    もう7月ですね~。週末まで雨が続くそうですが、いかがお過ごしでしょうか。さてさて、今回もロケのレポを進めて行きたいと思います。周りを見てみると、この辺りだけ竹林がメインのようです。ちょっと不自然なカンジもしますし、人工的に植えられたものなのでしょうか。撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさんたいてい落石注意の看板の所は、落ちてきても逃げ場がない所ですよね~^^;見かけるとつい...

    • 0
    • 0