ARCHIVE: 2012年12月  1/1

    写真で振り返る2012年

    2012年もいろいろありましたが、通常更新最後ということで1年を振り返ってみたいと思います。1月中の人が30歳の節目の誕生日を迎えたため、勢い余って登場(笑)2月寒さのあまりどこにも外出せず^^;3月春を探しにちょっとお出かけ♪この時は寒かったせいか、桜はまだでしたね~。4月三岐鉄道ロケ。普段見かける列車よりかなりスリムな列車が特徴です。撮影だけじゃなくどんなものか乗ってみたいですね~。5月再び三重県へ。日程...

    • 0
    • 0

    タイツ越し

    年末年始は冷え込むそうなので、今回も黒タイツでお送りします(^_^)寒いので多めに補給です(笑)真っ黒ではなくこうして適度に透けるところもいいですよね♪拍手ありがとうございます♪> キットンさん防寒とスリム効果を兼ね備えた黒タイツは冬の必需品ですねっ☆捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさんそんな効果も期待できるとはさすが黒タイツですね~w...

    • 2
    • 0

    寒さ対策

    寒いですね~(>_ bobさんありがとうございます~(*^_^*)帽子も装備して正解でした☆捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 2
    • 0

    メリークリスマス

    今回は帽子も装備です♪やっぱりあるのとないのとではかなり雰囲気が違いますね~(*^_^*)というわけで改めて。メリークリスマスっ☆拍手ありがとうございます♪> キットンさん黒ばかりで白タイツは普段は見かけないですね~。きっとそのレアさがいいのかもしれませんね~(^_^)...

    • 4
    • 0

    イヴイヴ

    今回もクリスマス仕様です。白いタイツを履くのはこういう機会くらいでしょうかねぇ~。第二弾ということで座りポーズを。...

    • 2
    • 0

    この冬一番

    クリスマスも近いので、久しぶりに通常営業です(^_^)今年も強力な寒波がやってきて寒いようなので、体調管理に気をつけてくださいね~。ピアスもクリスマス仕様ですっ♪...

    • 2
    • 0

    局地的

    お目当ての貨物列車の時間が近づいていたので、博物館からちょっと移動です。まずは普通列車と一緒に。そして、貨物列車をバックに。・・・と、ここで再び博物館へ戻って、他の貨車をゆっくり眺めたかったのですが、雨が強く降りだしたためロケ終了。帰り道ちょっと走った場所では雨が全く降ってなかったので、もう少し待機して様子を見ればよかったです(>_...

    • 0
    • 0

    貨物鉄道博物館

    前回の2両が「展示物」と書きましたが、その理由は、駅の近くにあるこちらの「貨物鉄道博物館」の所有だからなのです。当日は博物館はお休みでしたが、こうして屋外展示してあるのでいつでも見ることができます☆なかなか貨車を間近で見る機会がないので新鮮ですね。こちらの貨車は80年前に作られたものだそうですよ~。撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    にゅうがわ

    プチロケ第2弾です。9月某日、三岐鉄道丹生川駅へ行ってきました。駅には貨車があるのですが、現役ではなく「展示物」なんですよ~。向かって左から、タム8000形とト1形と言う名前だそうです。撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 0
    • 0

    500

    続いて、美濃太田行きの列車をバックに。前回と同じように見えますが、違う車両ですよ~(笑)サイドには「ぎふ清流国体」のマスコットがラッピングされています。両手で見送ってプチロケ終了です。撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> キットンさん黒タイツ分もイイですが、緑が鮮やかな季節のほうがロケするには最適ですね~☆今はもう寒くてなかなか外に・・・(笑)捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 0
    • 0

    ナガラ300

    ちょっと待っていると、郡上八幡行きの列車がやって来ました。長良川鉄道の列車はぶどう色なんですね~。カラーリングは違いますが、以前行った大正村の列車の仲間だそうですよ~(^_^)撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    湯の洞温泉口

    ホームです。駅いっぱいに藤棚が広がっています。花の季節に来ればもっと綺麗なんでしょうね~。対岸からホームをパチリ。撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 0
    • 0

    越美南線

    今回からはあじさいロケの帰りにふらっと立ち寄った、長良川鉄道「湯の洞温泉口駅」でのプチロケの模様をお届けします。季節がまだ夏なのは仕様です^^;;;;;いつになったら追いつくことやら・・・プチロケなのでサササッと。早速ホームへ。撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 0
    • 0

    悠久

    ホームに戻って来ました。金属製のものより木製のスロープの方がこういう場所にはピッタリですね~。廃駅の保存は大変だと思いますが、これからも長く残るといいですね。撮影 鶏肋庵 漠水さん、レオさん...

    • 0
    • 0

    ぼやぼやしてられない

    早いもので今年もあと1ヶ月を切りましたね~。さてさて、前回の続きというわけで車内へ。こちらの列車はロングシートのようです。スカートに手を添えていないと、こんなアングルでは向かい側から見えちゃいそうです(笑)こういうシートって、通勤列車って感じですね。撮影 鶏肋庵 漠水さん、レオさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 0
    • 0