ARCHIVE: 2012年10月 1/1
うだつのあがる町

もうすっかり秋も深まってきましたが、ようやく次の章に突入です。と言うことで今回は、1999年に廃止になった旧名鉄美濃駅へとやって来ました。・・・と言っても廃墟ではなく、こうして今も立派にその姿を残しています。やっぱり黒ストはいいですね~♪撮影 鶏肋庵 漠水さん、レオさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん寒いのは苦手ですが、黒タイツ分が補給できるのでガマンですね~...
- 2
- 0
濃くはないけど
- 2
- 0
もうタイツの季節

岐阜県瑞浪市のロケのレポが終わったので、今回は通常営業です。というわけで、久しぶりの黒スト分を投入します♪久々なのでちょっとマニアックなアングルで。捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...
- 2
- 0
明るいうちにまた来てみたい
- 0
- 1
素人目には

道の駅をバックに。木の生えているところを境目だとすると、ダムの貯水率はかなり満水に近い・・・のかな?強風でスカートがめくれてしまうので、風が収まった瞬間を狙って。ダムの上流側にある展望スペースにはベンチもあって、ちょっと休めるようになっているようです。撮影 こはくさん...
- 0
- 0
ほんのちょっぴり

ダムの中央付近までやって来ました。下までは100m以上あるので、見下ろすとちょっぴり怖いです。それに、何も遮るものがないので風も結構あるんですよ~。西日を背に。もう少しで太陽が山の向こうに沈んで行くところですね~。撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさんエレベーターが止まると階段なのでしょうか・・・。100mの階段はなかなか・・・^^;...
- 0
- 0
もっと大きな

ダムへと降りてきました。近くに来ると改めて大きいのがわかりますね~。写真奥には前回登場したケーブルクレーンの台座跡があります。あんなに大きかった台座が、ダムと比べちゃうととっても小さく見えますね(^_^)撮影 こはくさん...
- 0
- 0
巨大な塊

前回までいたところは、ダムを作る際に作られたケーブルクレーンの台座跡が展望台として再利用されていたんですね~。こうして比べてみるとかなり大きいことがわかるかと思います。再びダムをバックに。撮影 こはくさん...
- 0
- 0
ぐるっと山に囲まれて

ダムを上から見おろします。時折吹く強い風に気をつけながら。ダムの近くへと向かうことにしましょう♪撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん今回はダムの中には入ってないですよ~^^;...
- 0
- 0
おりがわ

さてさて、再びロケのレポに戻ります。まだ日が落ちるまで時間が持ちそうだったので別の場所へとやって来ました。対岸には日本一の大きさの木製水車があるのですが、わかりますでしょうか。すぐ下にはダムもあるんですよ~。撮影 こはくさん...
- 0
- 0
スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう
- 2
- 0
三角座りとも言うそうですね~

「体育の日特集」第2夜となる今回は、座りポーズをお届けしたいと思います。やはり、体育座り(体操座り)は基本なので、押さえておかないといけませんね(^_^)太ももが強調されて実に健康的ですね~(o ̄ー ̄o)...
- 0
- 0
ちょうど消えていく世代でした

体育の日も近いということで、日本の伝統的なトレーニングウェアに身を包んでみました。実は体操服姿を公開するのは、今回が初めてだったりします(*^_^*)と言うことなので、バックショットももちろん初めてですねっ♪捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...
- 2
- 0
きっと
- 0
- 0