ARCHIVE: 2012年05月  1/1

    間隙

    強風が止んだスキを狙っての撮影が続きます。ハイアングルから♪湾内に浮かぶ島をバックに。撮影 yarisさん、こはくさん...

    • 2
    • 0

    わずかな違いで

    階段を上り展望デッキへ。頂上より階段を少し上っただけなのですが、スカートを常に手で押さえていないといけないくらいの強風です^^;ちょっと油断するとこんな感じに(笑)撮影 yarisさん、こはくさん...

    • 0
    • 0

    ぐるぐる

    頂上にある展望台へとやって来ました。入り口でいくつかポーズを変えて。内部のらせん階段。見上げてみると目が回っちゃいそうです^^;撮影 こはくさん、yarisさん...

    • 0
    • 0

    山頂を目指して

    道の谷側の木々の隙間から見える景色は、登っていくうちに、山から海へと。もう少し登れば頂上です。撮影 こはくさん、yarisさん...

    • 0
    • 0

    南海道紀伊国

    坂の途中には、どこかで見たような鳥のイラストが・・・。雨も上がったようなので、傘をたたんで。撮影 yarisさん、こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 2
    • 0

    雨にふられても

    今回からはGWに行われたロケの模様をお送りしていきたいと思います。せっかくの遠征なのに、当日の天気は雨マーク(>_...

    • 2
    • 0

    こういうのもあるんですね~

    パッと見ると、オーバーニーに見えますが、実はこれ、1枚のパンストなんです。パンストとニーソを重ね履きしなくても、お手軽にカバコ風の出来上がりです。パンスト効果で太もももキレイに(笑)さらに、ニーソではないので適度な透け具合も楽しむこともでき、まさに一石二鳥ですねっ♪...

    • 2
    • 0

    昨日はストッキングの日

    去年に引き続き、昨日、5月15日がストッキングの日だということをすっかり忘れてました^^;最近はこういった写真もストックが少なく、フェチ写真を探すのも一苦労ですね。今年は控えめです(笑)...

    • 4
    • 0

    crossing

    踏切を渡っていく列車です。よ~くみるとこの踏切には遮断機がないので、ちょっと危ないかも・・・!?ラストは再び「めがね」橋へ。列車を見送って、今回のロケは終了です。撮影 こはくさん...

    • 2
    • 0

    止まって見よう右・左

    踏切のイラストがかわいいですね♪列車がまもなく来るということで、踏切前で待つことにしました。列車を正面から。写真を縦に引き伸ばしたわけじゃありませんよ~(笑)思った以上に幅がコンパクトですね~。撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    参拝

    最近は風が強いせいか、日が落ちると肌寒く感じますね~。さてさて、ロケのレポも進めて行かないと。梅と線路をバックに。こうして見ると架線柱が狭いのがわかるかと思います。そうそう、神社ですからちゃんとお参りも忘れずに。撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさんありがとうございます~(*^_^*)これからもよろしくお願いしますね♪...

    • 0
    • 0

    4th anniversary

    早いもので、このブログも今日で5年目に突入です(*^_^*)いつもありがとうございますっ☆それから、5月(May)10日(トオ)の語呂合わせで「メイドの日」でもあるので、『ハヤテのごとく!』よりマリアさんのメイド衣装でお送りします。撮影したのはかなり前ですが・・・^^;たまにはおしとやかな衣装もいいですね~。というわけで、これからも「着ぐすた」をよろしくお願いしますm(_ _)m撮影 HOSOnさん、こはくさん衣装 ハヤリ...

    • 2
    • 0

    Camellia japonica

    舞台をがらっと変えて今回は神社へ。・・・と言っても、沿線ですが・・・^^;椿・・・でしょうか。ピンクのお花がとっても春らしいですねっ♪しだれ梅と一緒に。線路はすぐ隣を走っています。撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> ????さんおっと、それは責任重大ですね(笑)nanaちゃんの見ていない隙を狙っていかないと、ですね(`・ω・´)ゞ...

    • 0
    • 0

    たんせん!

    ちょっと場所を移動して、別の橋へとやって来ました。後ろには西桑名行きの列車が橋を渡っていきます。列車の合間に、サイドショット。単線なので写真で見ると、どっちに進んでるのかわかりにくいですが、先ほどと逆方向、阿下喜(あげき)行きの列車です。撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    ねじり橋

    ねじり橋をバックに。正式名称は「六把野井水拱橋(ろっぱのいすいきょうきょう)」と言います。アーチの部分のブロックの積み方が他とは違い、現存する橋ではここだけの手法なのだそうです。よ~く見てみると、「ねじり橋」の愛称通り、ねじれた積み方をしているのがわかるかと思います。こちらは、先日お届けした「めがね橋」とともに2009年に土木学会によって土木遺産として認定されました。橋脚には記念のプレートが設置されてい...

    • 0
    • 0

    north wind

    セメントの貨物列車が再びやって来ました。ナウシカにこんな生物がいたような・・・「梅まつり」のHM(ヘッドマーク)をつけた列車と。風が収まった瞬間に列車が来てくれたのですが、髪がもうボサボサに^^;撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> ????さんお久しぶりですっ(*^_^*)最近のnanaちゃんはかなりガードが硬いですが、またお届けできるようにがんばります(笑)...

    • 0
    • 0

    風ニモマケズ

    お出かけしていたので、ちょっと更新が開いてしまいました^^;その模様は、近日中にお届けしたいと思います。さて、前回の続きです。列車の合間にポーズの練習を、と思ったのですが・・・強風が吹き下ろすので、それどころじゃありませんね(汗撮影 こはくさん...

    • 2
    • 0