ARCHIVE: 2011年11月  1/1

    おごう

    SLの後ろには客車が連結されています。今では電車に置き換わっていて、普段なかなか目にする機会は無いですね~。そのあとにやってきた列車です。この界隈は今年の大河ドラマ「江(ごう)」の舞台と言うこともあり、臨時列車も運行されていました。さらに機関車が続いていきます。撮影 こはくさん...

    • 2
    • 0

    きたびわこ

    反対側を走る列車とも一緒にパチリ☆そんなことをしているうちに奥から何やら黒い列車が向かってきます。じゃ~ん!と言うわけで、季節限定の「あるもの」とは、蒸気機関車のことだったのでしたっ(*^o^*)撮影 こはくさん...

    • 2
    • 0

    特急街道

    ほどなくして列車がやってきました。そういえばブラウンのタイツって初めてかもしれませんね。「着ぐすた」としたことが、まだ身に付けていない色があったなんて(笑)特急列車も走っていきます。間近を駆け抜けていくので迫力がありますね☆撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> さとけんさんありがとうございます~(*^_^*)でも、ピンク色の靴でちょうどいいサイズの物ってなかなか見当たらないんですよね~^^;;...

    • 2
    • 0

    西の方へ

    先日は季節限定の「あるもの」との撮影に、いつもとは違う場所へと足を伸ばしてきました♪衣装も秋らしい落ち着いた色合いに。カメラを反対側へ向けると、こんな風景です。後ろには、そう、線路が横切ってるのが見えますね(^^)・・・と言うことで、続きます。撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    white wing

    すっかり冬になってしまった感じですね~。と言うことで、いつもなら黒タイツの出番なのですが、今回は白タイツを選んでみました。いつもと一味違った「着ぐすた」をお送りしています(笑)定番のバックショット。白タイツのバックショットは貴重かも・・・(//▽//)捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさんありがとうございますっ♪でも、出来れば降ってほしくなかったです~(>_...

    • 0
    • 0

    雨、襲来

    展望台の上は風も強く、厚手のスカートなのにひらひらと舞いそうです^^;そんな中、風が少し弱まった瞬間になんとかパチリ。そしてとうとう雨が降り出してきたので、屋内に退避っ。もうちょっと撮影したかったのですが、ここで終了となりました~(>_...

    • 2
    • 0

    前線進行中

    雨が降りそうと言うことで、念のために傘を用意しました。今思えば、ちょっとデザインが味気なかったかもですね~^^;岬をバックに。雨雲が近づいてるせいか、海には白波が立っています。と言うわけで、早めに展望台へと登ります。・・・って、どこにいるかわかりますか~?(笑)撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    坂道を上って

    峠から戻ってからは場所を移動して、海の見える展望台へ。ちょっと空模様が悪くなってきていたのですが、せっかくなので衣装を変えてロケを強行しました(^^;峠を降りたばかりなのに展望台まではまた上り坂です(笑)海鳥たちのイラストをバックに。撮ったのは一部だけですが、いろんな種類がいますね~(^_^)撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    時は流れて

    峠でちょっと一休み。今では何もない所ですが、60年くらい前までは峠の茶屋があったようです。また、峠の周りには「猪垣」と言って、イノシシが畑を荒らさないように石垣が作られていたようです。今でもその遺構が残っていて、歴史を感じます。と言うことで、登ってきた道を撮影しながら戻っていきます。同じ道でも上から見るとまた違って見えますね。撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    その距離約1億5000万km

    定番のバックショットから。おや?相変わらず謎のポーズですね^^;『太陽信仰』・・・なんちゃって(笑)・・・そんなこんなで峠に到着です(^_^)撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> さとけんさんそれはどうでしょうね~(笑)他に人もいなかったので、のんびりと撮影できました☆> p koさんありがとうございます~(^_^)...

    • 2
    • 0

    八合目・・・くらい?

    なんだか急に寒くなった感じがしますね~(>_...

    • 2
    • 0

    2011年 秋の速報版

    と言うことで、秋を探しにお出かけしてきました(*^o^*)綺麗に染まったものからこれから色づき始めるものまで、色とりどりの紅葉が広がっていて、とっても綺麗でした。バックショットも「お約束」ですね(笑)撮影 こはくさん捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 4
    • 0

    2ぶんの1

    看板発見です。両方とも250mずつ、ここがちょうど中間地点のようですね。と言うことで、さらに上を目指します。このあたりは石畳もちょっと荒々しい感じですね。撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> さとけんさん見えそで見えないのがポイントですよね~(^_^)...

    • 0
    • 0

    100年に一度の

    今日は2011年11月11日と、「1」が6つも並ぶ記念の日なのです☆・・・と言っても、ポッキーとか例によって何も用意してなかったので、ニーソを直すポーズや、バックショットでお茶を濁すことにします(笑)捕捉ありがとうございます☆WONDROUS pharmacyさん...

    • 0
    • 0

    竹のトンネル

    ちょうどいい大きさの石を見かけるとついつい座ってしまいます^^;まだまだ先は長いのでちょっと休憩っ。後で知ったのですが、熊野古道の中でも竹林のある道って他にはなかなか無いそうです。撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> ???さんあわわw( ̄△ ̄;)wそ、それは秘密ですっσ(^_^;)...

    • 4
    • 0

    熊野古道 大吹峠道

    すっかり熊野古道めぐりがシリーズになってしまいました(笑)もともとこの日は雨が降りそうな天気でしたので、まっすぐお家に帰る予定だったのですが、雲の色がそんなに暗くなかったので、突発的にロケを決行しちゃいました(笑)と言うことで、今回は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」から大吹峠道をお送りします。まずは、登山道入り口(波田須側)。入り口付近はガケ崩れしているところもあり、先日の台風の爪あとが残っていまし...

    • 2
    • 0

    ターゲットは少数派

    太ももの裏+α分の補給です(//▽//)黒タイツならチラっと見えてても大丈夫!?タイツはやはり黒が一番ですね~☆細く見えますし・・・^^;ラストはさらにマニアックなアングルで(笑)...

    • 6
    • 0

    Are you ready?

    せっかくの週末なのに雨だなんてしょんぼりですね。そう言えば、11月なのについ先日も最高気温が25℃もあって季節外れの夏日でしたが、雨が過ぎればだんだん寒くなっていくのでしょうか・・・。あ、ちなみに急に寒くなっても、いつでもタイツの準備はOK牧場です(笑)...

    • 2
    • 0

    都会の喧騒を離れて

    参道でパチリ。緑がいっぱいで、すぐ隣を国道が走ってるなんて思えないですね(^_^)神社の出入り口へと戻ってきました。最後は表通りから。撮影 こはくさん...

    • 3
    • 0

    一日は長く感じるけれど

    バックショットからの登場です。早いもので、今年もあと2ヶ月を切りました。残りの日々もケガや病気の無いように過ごせますようにっ☆撮影 こはくさん拍手ありがとうございます♪> さとけんさんお誕生日おめでとうございます(*^_^*)ご自由にご利用くださいね~(笑)> ???さんあし分が気にいっていただけてなによりです(≧▽≦)もっとお届けできるようにがんばりますっ☆...

    • 2
    • 0