CATEGORY: イベント  1/38

    ちま吉ファミリー

    大津港を離れ、商店街エリアにやって来ました。アーケードには大津祭のマスコットキャラクター"ちま吉"をはじめ、鬼やタヌキなどさまざまなものを題材とした和紙細工が飾られていましたよ。他にも、いたるところに置かれたスタンド看板や幕などでちま吉に似たキャラクターを発見することができました。こちらの幕に描かれているのは、ちま吉の幼なじみの"おチマ"です。ちま吉の仲間探しや和紙で作られた色んな作品を眺めながら歩い...

    • 0
    • 0

    冬の公園

    大津港に隣接する公園エリアを散策。季節柄、葉を落としちゃってる広葉樹があったりと冬はちょっぴり寂しげですが、結構木々が多くて新緑の時期は楽しめそうです🌳ベンチも多く、のんびりと琵琶湖や周りの景色を眺めることもできそうですね🎵港と公園の間はこんな感じです。タイル張りの広い通路となっていて、おしゃれな雰囲気がありますよね😊続いては円形広場にやってきました。階段状に石が組まれており、まるでステージの観客席...

    • 0
    • 0

    比叡山

    大津港の岸壁沿いを歩いていきます。このあたりは公園の一部となっていて、多くの人が散歩やジョギングなどを楽しんでいらっしゃいましたよ。遠くには滋賀県で一番の高さを誇る、びわ湖大津プリンスホテルも写ってますね。あれくらいの高さがあれば琵琶湖の奥の方まで見渡せそうですね。そして陸側に目を移すと、湖に相対するように大きな琵琶湖ホテルがどーんとそびえてます。こちらも客室からはどんな景色が見えるんでしょうね。...

    • 0
    • 0

    我はうみのこ

    再び大津港の散策に戻ります。桟橋には、滋賀県が所有する学習船"うみのこ"が停泊していましたよ🚢遊覧船の方はタイミングが合わずクルーズ中だったようです。うみのこを眺めつつ、ふっと沖の方に目を移すと・・・。あ!遊覧船もちょうど港に帰ってきましたね。というわけで、遊覧船"ビアンカ"が戻ってきたので、一緒にパチリ📷ラストは座りポーズです。撮影 こはくさん...

    • 0
    • 0

    高く舞いあがれ

    大津港の解説板を読んでいると・・・、港に設置されたスピーカーから、まもなく噴水が始まるとの放送が流れ、沖の方で噴水が上がり始めました⛲雲が広がってしまってわかりにくいかもですが、噴水は沖合に並んだ防波堤(?)のいたる所から、まっすぐ高く噴き上げるものもあったり、斜めにアーチを描くものもあったりと、さまざまなカタチで上がっていましたよ😊ちなみにこちらの噴水の運転は、1日3回。夜の部はライトアップもある...

    • 0
    • 0